ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

ビジネス書の書評ブログ。ビジネス書の紹介、ビジネス書の名言・言葉などを紹介しています。本の書評・感想レビュー

【メルマガ登録】(無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ  メルマガで読みたい方は、ぜひご登録を!
知識をチカラに
(マガジンID:0000139905) Powered by まぐまぐ
メールアドレス:

 本を書きました。絶賛発売中です!→ 『1つのことを長く続けられる技術』  本の詳細 → 『1つのことを長く続けられる技術』

 
 

『ワイズカンパニー: 知識創造から知識実践への新しいモデル』


知識創造から知識実践へ

知識を実践する企業について書かれています。

事例などから、導き出される企業経営などについて書かれているので、
わかりやすくなっています。

 

『ワイズカンパニー: 知識創造から知識実践への新しいモデル』

野中郁次郎、竹内弘高、黒輪 篤嗣 (翻訳)

目次 

第Ⅰ部:新しい理論的基盤

第1章:知識から知恵へ

第2章:知識実践の土台

第3章:知識創造と知識実践のモデル

第Ⅱ部:ワイズカンパニーの六つのリーダーシップの実践

第4章:何が善かを判断する

第5章:本質をつかむ   

第6章:「場」を創出する

第7章:本質を伝える

第8章:政治力を行使する

第9章:社員の実践知を育む

『ワイズカンパニー: 知識創造から知識実践への新しいモデル』

『ワイズカンパニー: 知識創造から知識実践への新しいモデル』

ここに注目・言葉・名言

長期的な繁栄

「ホンダの事例からは教訓を三つ導き出せる。第一には、企業の長期的な存続のためには、使命やビジョンや、価値観を明確にする必要があるということ。またそれ以上に重要なのは、実際にそれらに従って行動するということ。第二には、持続的なイノベーションが欠かせないということ。夢を描くだけでは足りない。夢の実現のためには、行動、積極的な関与、実践が求められる。第三には、リーダーシップが肝心であるということ。誰かが夢を実現させなくてはならない。ホンダジェットの場合、首脳陣が短期主義の誘惑に屈さず、実践知を拠り所にするとともに、主体的な判断に基づいて行動した。」(p.033)


ホンダからの3つの教訓

ホンダジェットの事例から、3つの教訓が得られるということです。

1 使命やビジョンや、価値観を明確にする必要がある
2 持続的なイノベーションが欠かせない
3 リーダーシップが肝心である

ということで、これらがあって、長期的な繁栄が続けられるだろうということです。

向かうべきところ、そして、そこに向かって行動すること。

最後に、長期的に考えて行動すること。

こういうことがわかるということですね。

共通善を追求する

「ワイズリーダーシップの六つの実践を組織に習慣として根づかせるのは、
容易ではない。まずは創業者が範を示すことが大切である。とりわけ何が善であるかを判断することに関しては、創業者の率先垂範の効果が大きい。」(p.171)


率先垂範

ここでは、YKKの創業者、吉田忠雄氏と、ユニクロの柳井正氏が紹介されています。

共通善を追求しているということです。

それを、自ら実践していく。

率先垂範が、企業に知識の実践を根づかせることになるということです。

口だけでは、難しいですよね。やはり、誰かが、実践して見せる。

そこに、他の人もやってみようということになるのだと思います。

取り入れたいと思ったこと

知識を実践する。

良いと思うことを追求する。

自分からやっていく。

こういったことをやっていきたいと思います。

あわせて読みたい

『世界でいちばん大切にしたい会社 コンシャス・カンパニー』

 

こちらの本は、コンシャス・カンパニーとは、どういう会社なのか、
といったことについて書かれています。

これからの世界で、どういう会社が必要とされるのかということなどに
興味がある方が読まれると、参考になると思います。

あわせて読んでみてください。

 

『ワイズカンパニー: 知識創造から知識実践への新しいモデル』

 野中郁次郎、竹内弘高、黒輪 篤嗣 (翻訳)

おすすめ度

★★★★☆

 知識を実践する企業について書かれています。
 事例などから、導き出される企業経営などについて書かれているので、
 わかりやすいです。
 知識を実践する企業について知りたい方は読んでみてください。

おすすめしたい方

知識を実践する企業について考えたい方。
経営者。

今日の読書「ビジネス書をチカラに!」

ホンダジェットの事例から、3つの教訓が得られる
1 使命やビジョンや、価値観を明確にする必要がある
2 持続的なイノベーションが欠かせない
3 リーダーシップが肝心である

知識を実践していますか?