ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

ビジネス書の書評ブログ。ビジネス書の紹介、ビジネス書の名言・言葉などを紹介しています。本の書評・感想レビュー

【メルマガ登録】(無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ  メルマガで読みたい方は、ぜひご登録を!
知識をチカラに
(マガジンID:0000139905) Powered by まぐまぐ
メールアドレス:

 本を書きました。絶賛発売中です!→ 『1つのことを長く続けられる技術』  本の詳細 → 『1つのことを長く続けられる技術』

 
 

『「無敵」のマインドセット 心のブレーキを外せば、「苦手」が「得意」に変わる』


スタンフォード大学教育学部教授のジョー・ボアラー氏が、学習、学ぶことについて書かれています。

タイトルからは少し違う話のように思えるかもしれませんが。

 

『「無敵」のマインドセット』ジョー・ボアラー

目次 

序章 無限の可能性へー6つのステップ
第1章 脳の可塑性が、すべてを変える
第2章 なぜ私たちは、ミス、つまずき、失敗を愛するべきなのか?
第3章 心を変えれば、現実は変わる
第4章 つながる脳内ネットワーク
第5章 「スピード」から「柔軟性」の時代へ
第6章 共同作業で限界を超える
終章 「無敵」のマインドセットで生きるということ


『「無敵」のマインドセット』のここに注目・言葉・名言

「学習すると、3つの方法で脳が成長することがわかっている。1つめは、新しい神経回路の形成だ。2つめは、すでに存在する神経回路の強化。はじめは微細な回路も、深く学ぶほどに強くなる。3つめは、以前はつながっていなかった回路間の接続である。」(p.32)


3つの段階

こういった3つの段階の脳の成長があるということです。

学習する際には、3番目のつながっていなかった回路間の接続を目指すと、良いということがわかりますね。

そして、そのためには、相応の時間がかかるということです。


失敗すると、脳の神経細胞の接続は強化される

「どのようにすれば「超一流の回路」が育つのだろう?理解力ぎりぎりの
レベルの問題に取り組み、困難な状況の中で試行錯誤をし、間違いを修正し、
次の問題へと進んで、さらに間違いをする、というプロセスを経験することだ。
常に難しい内容に取り組んで、自分に負荷をかけるのだ。」
(p.67-68)


失敗を乗り越える

失敗して、そこから学んで、乗り越えると、脳の神経細胞の接続は強化されるということです。

ここから言えることは、失敗は、脳の成長にとって、必要なこととなるわけですね。

失敗したいという人は多くはないと思いますが、脳にとっては、失敗が成長の糧になると言えるのでしょうね。

そう考えると、失敗にも、プラスの意味があると思えるかもしれません。

取り入れたいと思ったこと

また、様々なアプローチで問題などを解くと、異なる脳領域が相互作用して、学習体験が最大化されるということです。

例としては、数学を図などで解いてみるということがあります。

いくつかのアプローチを使って、問題などを解きたいと思いました。

あわせて読みたい

『超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』
 スコット・H・ヤング

『超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』スコット・H・ヤング - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

 

こちらの本は、 ウルトラ・ラーニングということで、速く学習するための考え方などが書かれています。

これから、勉強法を改善したい方が読まれると、参考になることが見つかると思います。

『「無敵」のマインドセット 心のブレーキを外せば、「苦手」が「得意」に変わる』


おすすめ度

★★★★☆

何かを学んで身につけたい。そんな方が読まれると、学習方法などに参考になることが見つかるかもしれません。
少なくとも、学習に前向きになれるだろうと思います。


おすすめしたい方

学習者。
ビジネスパーソン。

今日の読書「ビジネス書をチカラに!」

失敗すると、脳の神経細胞の接続は強化される

失敗していますか?