ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

ビジネス書の書評ブログ。ビジネス書の紹介、ビジネス書の名言・言葉などを紹介しています。本の書評・感想レビュー

【メルマガ登録】(無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ  メルマガで読みたい方は、ぜひご登録を!
知識をチカラに
(マガジンID:0000139905) Powered by まぐまぐ
メールアドレス:

 本を書きました。絶賛発売中です!→ 『1つのことを長く続けられる技術』  本の詳細 → 『1つのことを長く続けられる技術』

 
 

優れた交渉とは?『交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義』 マイケル・ウィーラー


『交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義』
  マイケル・ウィーラー

交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義

交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義

 

交渉 

人生、すべて交渉。

そんな言葉もあります。交渉は大切ということですよね。

本書では、交渉について、ハーバードビジネススクールで研究を続けてきた、交渉術の専門家、マイケル・ウィーラー氏が書かれています。


▼ ここに注目 ▼

「不確実性を味方につける

次の三つの問いは、交渉の戦略を準備するうえで役立つ。

一 交渉するべきか
二 タイミングは今か
三 全てを賭けるべきか

この問いに答えることで、交渉の不確実性と向き合い、それを戦略に織り込む
ことができるのだ。」(p.39)

交渉の戦略を考える問い

これらの問いを考えると、どういう方針で進めていくかを考えられるということです。

たしかに、大枠を決められますね。

意外と交渉すべきときではないときに、交渉を始めてしまってうまくいかないというのはあるので、一と二は考えたいです。

そして、三のところに来たところで、細かいところを考えてみると良さそうです。

 

交渉は時々刻々変化する

本書の特徴として、交渉を動的なものとして捉えているということがあります。

相手は、時々刻々変化する。

情報が入ってくれば、変わる。

そんな中では、ときには、交渉前に立てた目標も変えることもある。

こんなところが他の交渉術の本とは違うところでした。


▼取り入れたいと思ったこと

「優れた交渉とは、小さな合意の積み重ねである」

こんな言葉が紹介されていました。

最終合意に至れば良いという考えもありますし、妥協ももちろん必要でしょう。

それでも、小さな合意をしていくことで、大きな合意に至る。

そう考えると、小さなこともおろそかにしないようになると思います。

本書では、とくにこのことが印象に残りました。

交渉は創造である

交渉。

むずかしいことの一つでしょう。

本書では、交渉の際に何を押さえておくと、交渉がうまくいきやすいか。

ということが書かれています。

柔軟に交渉を行いたいという方が読まれると、参考になると思います。


▼ あわせて読みたい ▼

『話す技術・聞く技術―交渉で最高の成果を引き出す「3つの会話』

話す技術・聞く技術―交渉で最高の成果を引き出す「3つの会話」

話す技術・聞く技術―交渉で最高の成果を引き出す「3つの会話」

 

 
『新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか』
ロジャー・フィッシャー (著), その他

新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか

新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか

 

 ▼ おすすめ度 ▼

  ★★★★☆(★4.3)



▼ おすすめしたい方 ▼

  交渉を改善したい方。
  ビジネスパーソン


★『交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義』
 マイケル・ウィーラー

交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義

交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義

 


★【今日の「本をチカラに!」


   交渉は創造である

 

 ⇒ 交渉をどう創造しますか?