ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

ビジネス書の書評ブログ。ビジネス書の紹介、ビジネス書の名言・言葉などを紹介しています。本の書評・感想レビュー

【メルマガ登録】(無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ  メルマガで読みたい方は、ぜひご登録を!
知識をチカラに
(マガジンID:0000139905) Powered by まぐまぐ
メールアドレス:

 本を書きました。絶賛発売中です!→ 『1つのことを長く続けられる技術』  本の詳細 → 『1つのことを長く続けられる技術』

 
 

『フレームワークで人は動く』清水 久三子


フレームワークで人は動く』清水 久三子

フレームワークで人は動く 「変革のプロ」が使いこなす18の武器

フレームワークで人は動く 「変革のプロ」が使いこなす18の武器

 

人が動くようになるには? 

人が動くようになるには、どうしたら良いのでしょうか?
本書では、人が動くようになるフレームワークを紹介しています。


▼ ここに注目 ▼

「●人を動かす……課題を達成するために、問題の解決にあたってもらう

 つまり、人を動かすには、「課題」をきちんと伝え、動く(問題解決にあたる)ことの意義を理解してもらう必要があり、そのためにはまず「課題」が設定されている必要があるのです。解決すべき問題をあぶり出すのは、それからでも遅くはありません。」(p.18)

課題を設定し、問題解決に動いてもらう

課題とは、現状とあるべき姿のギャップで、このギャップを埋めるために動くということです。

そして、まずは、課題を設定することが先ということです。

あるべき姿を描く、理想を描くところ、これをまずはしないと、どうしたら良いかの話にもなりにくいですから、必要ですね。

コト系フレームワーク、ヒト系フレームワーク

そして、このように人に動いてもらうために、コト系フレームワーク、ヒト系フレームワークという2つのタイプのフレームワークを使うということです。

 それぞれのフレームワークの詳細は、本書を読んでみてください。

3つのギャップを埋める

 1 コミュニケーション・ギャップ
 2 マインド・ギャップ
 3 スキル・ギャップ

 

動いてもらって、問題を解決するために

問題解決、課題の達成のために、3つのギャップを埋めると良いということです。

これらのギャップを埋めることで、実現するとのこと。

わからないをわかったにして、やりたくないをやりたいに変えて、できないをできるにする。

ここまでやってできれば、課題を達成できるでしょう。

人が動いて、あるべき姿に至る。
それには、ここまで行う必要があるということです。

 

では、具体的には、どうやってギャップを埋めるのか。知りたい方は、本書を読んでみてください。


▼取り入れたいと思ったこと

わからないからやれない、そしてその結果としてできない。

こういうことはありますね。

人が動かない理由は、わからないからというのはあると思います。

本書のフレームワークを使って、ギャップを埋めて、できるようにしたいものです。

フレームワークで人は動く

人を動かすための考え方、フレームワークについて書かれています。

どうしたら人が動いて、課題を達成できるのか。

こういうことに興味がある方が読まれると、参考になると思います。

読んでみてください。


 ▼ あわせて読みたい ▼

  『説得とヤル気の科学』Susan Weinschenk (著)

説得とヤル気の科学 ―最新心理学研究が解き明かす「その気にさせる」メカニズム

説得とヤル気の科学 ―最新心理学研究が解き明かす「その気にさせる」メカニズム

 

 
 『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる52の方法』

「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる52の方法

「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる52の方法

 

 

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   チームや組織で課題を達成したい方。
   経営者。


 ★『フレームワークで人は動く』清水 久三子

フレームワークで人は動く 「変革のプロ」が使いこなす18の武器

フレームワークで人は動く 「変革のプロ」が使いこなす18の武器

 

 
★【今日の「本をチカラに!」

   課題を設定し、問題解決に動いてもらう

 

 ⇒ 課題を設定し、問題解決に動いてもらっていますか?