『もうこれで英語に挫折しない——マッキンゼーで14年間活躍できた私は英語をどう身につけたか』赤羽 雄二
もうこれで英語に挫折しない――マッキンゼーで14年間活躍できた私は英語をどう身につけたか
- 作者: 赤羽雄二
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2016/03/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
英語に挫折してしまう
英語に挫折してしまった。そういう経験がある方も多いのかもしれませんね。
本書では、英語で挫折しないで、英語を身につける方法について、書かれています。
ここに注目・言葉・名言
「スキルアップの二番目の方法は、勉強への必然性を作ることだ。
英語の場合、英語を勉強せざるを得ない状況に自分を追い込む。」(p.50)
英語の勉強の必然性を作る
英語を勉強する理由。これを作るということですね。
会社で英語が必要となれば、英語の勉強をしますよね。
こういう強制的な理由があると良いのですよね。
だから、TOEICなどのテストを受けるでも良いでしょうし、ネイティブの英語の先生とのマンツーマンレッスンを受けるでも良いでしょう。
英語のやらないとならない、何かしらの理由を作ると良いということですね。
挫折しても、また再開する
「中断、挫折自体を気にするのではなく、どうすればなるべく早く再開できるかを考えたほうが何倍もよい。そうこうしているうちに、大好きな分野や関心の強い分野での英語の動画、記事などが面白くなってきて、挫折の頻度が減っていく。」(p.52)
早く再開する
英語の勉強を中断してしまっても、なるべく早く再開する。
そうすれば、挫折ではなくて、休みとなります。
ちょっとでも良いので、再開してみると良いですよね。
そうすれば、また勢いがついてきて、続きやすくなりますから。
挫折をしない方法というか、再開の方法を知っておくと、挫折は減ると言えますね。
取り入れたいと思ったこと
英語の文例リストを作っておくと良いということです。
よく使う文例というのがありますね。このリストを作っておいて覚えておくと、とっさのときに使えるということです。
そして、本書では、文例が載っています。ここを使うと良いと思いました。
あわせて読みたい
『1つのことを長く続けられる技術』こばやしただあき
1つのことを長く続けられる技術 続けたいのに、続けられない。 もし、あなたがそんな人なら、本書を読んでみてください。 習慣化の技術を身につけて、続けられる自分に変われるはずですから。
『1つのことを長く続けられる技術』こばやしただあき - ビジネス書をビジネスのチカラに
英語の勉強が続かない。それは、やはり続ける技術を知らないからでしょう。
こちらも合わせて読むと、いろいろなことを続けられるようになるはずです。
『もうこれで英語に挫折しない』赤羽 雄二
英語は、勉強が続かないから、身につかないのだと思います。
どうしたら、続けられるか。
そういうことなどが、本書では書かれています。
英語を身につけたい方が、読んでみると良いと思います。
おすすめ度
★★★★☆
英語に挫折しない方法。
知っておくと、英語の勉強が続いて、英語を身につけやすくなるでしょう。
英語を身につけたい方が読まれると、参考になると思います。
おすすめしたい方
英語に挫折したくない方。
ビジネスパーソン。
『もうこれで英語に挫折しない——マッキンゼーで14年間活躍できた私は英語をどう身につけたか』赤羽 雄二
もうこれで英語に挫折しない――マッキンゼーで14年間活躍できた私は英語をどう身につけたか
- 作者: 赤羽雄二
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2016/03/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
今日の「ビジネス書をチカラに!」
挫折しても、また再開する
⇒ 挫折しても、また再開していますか?