『クチコミデザイン』近田 哲昌,三木 佑太
クチコミをデザインする
クチコミをどうやってデザインするか。
本書では、とくにウェブ上のクチコミの作り方について書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「「流行としてのバズ」は収束を迎えつつありますが、商品の認知度を上げたり、興味を喚起するなどの目的に、クチコミとソーシャルメディアが今後も重要な役割を果たすことは間違いありません。」(p.23)
商品認知アップのクチコミ
商品を知るということで、経路としてクチコミがあります。
人から教えてもらう、ソーシャルメディアで知る。
こういうことは、今もありますし、これからも重要だということです。
最適なメッセージを伝える
「きちんとターゲティングを突き詰めて、最適なメッセージを伝える――伝統的なWebマーケティングの基本を、ソーシャルメディアにおいても外してはなりません。」(p.23)
ソーシャルメディアでも同じマーケティングの基本を
ソーシャルメディアであっても、マーケティングの基本は同じということです。
ここを外さないようにすると、たしかに効果が出やすいでしょう。
受け取りやすい最適なメッセージを伝える。
ここは、ウェブでもクチコミでも同じということでしょう。
▼取り入れたいと思ったこと
企業のメッセージをマーケターが「翻訳」して、生活者が知りたいこととして伝える。
こういうことができると、商品のクチコミが起こりやすいということです。
相手に伝わりやすく伝えると、伝わり方が変わってきますよね。
「翻訳」を考えたいところです。
クチコミデザイン
ウェブ上やソーシャルメディアでクチコミをデザインする。
その方法や考え方について書かれています。
クチコミをデザインするステップなどを知りたい方が読まれると、参考になると思います。
▼ あわせて読みたい ▼
『なぜ「あれ」は流行るのか?―強力に「伝染」するクチコミはこう作る!』
なぜ「あれ」は流行るのか?―強力に「伝染」するクチコミはこう作る!
- 作者: ジョーナ・バーガー,貫井佳子
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2013/09/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
▼ おすすめしたい方 ▼
ウェブ担当者。
クチコミを起こしたい方。
★『クチコミデザイン』近田 哲昌,三木 佑太
★【今日の「本をチカラに!」
最適なメッセージを伝える
⇒ 最適なメッセージを伝えていますか?