ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

ビジネス書の書評ブログ。ビジネス書の紹介、ビジネス書の名言・言葉などを紹介しています。本の書評・感想レビュー

【メルマガ登録】(無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ  メルマガで読みたい方は、ぜひご登録を!
知識をチカラに
(マガジンID:0000139905) Powered by まぐまぐ
メールアドレス:

 本を書きました。絶賛発売中です!→ 『1つのことを長く続けられる技術』  本の詳細 → 『1つのことを長く続けられる技術』

 
 

【論理思考】『「超」入門!論理トレーニング』横山雅彦


『「超」入門!論理トレーニング』横山雅彦

「超」入門!論理トレーニング (ちくま新書)

「超」入門!論理トレーニング (ちくま新書)

  • 作者: 横山雅彦
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2016/08/04
  • メディア: 新書
 

本の目次

序章 現代国語と英語の関係
第1章 ロジックの英語とハラ芸の日本語
第2章 ロジカル・コミュニケーションのポイント
第3章 三角ロジックの応用―ひとりディベート
第4章 ロジカル・スピーキング
第5章 メールの書き方
終章 ハラ芸の論理 

論理的に考えるには?

論理的に考える。

大切と言われたりしますね。

では、どうしたら、論理的に考えることができるのか。

本書では、事例とともに、論理的に考えるためのトレーニングができるように書かれています。

ここに注目・言葉・名言

「ディベートには、厳密なルールがあります。その根幹にあるのが、三角ロジックです。
 三角ロジックこそ、英語ネイティブの「心の習慣」です。英語ネイティブは、無意識のうちに、三角ロジックにしたがって、ものを考えています。ディベートとは、このロジックを使って、いかに上手に話し、聞き、文章を書き、読むか、の具体的な方法なのです。英語コミュニケーションを煎じつめ、純粋培養したものと言ってもいいでしょう。」(p.066―067)

三角ロジック:クレーム、データ、ワラント

本書では、「三角ロジック」という考え方が紹介されています。

これは、クレーム(主張)、データ、ワラント(根拠)の3つを揃えることが、論理的であるということです。

そして、ディベートでは、この三角ロジックで考えているということですね。

クレーム(主張)は、データと根拠で支えられるということです。

3つを揃えることで、論理的というわけです。

クレーム、データ、ワラントは、三位一体

「データとワラントは不可分です。ワラントのない事実は、データとは認められません。ディベートにおける「データ」とは、「ワラントのあるデータ」のことだと言ってもいいでしょう。同じように、データとワラントのないクレームもありません。つまり、クレームとデータとワラントは、三位一体です。三角ロジックが成立してはじめて、ひとつの意見として認められるのです。」
(p.079)

クレーム、データ、ワラントは、三位一体で

クレーム、データ、ワラントは、三位一体にすることで、論理的に考えるということになるということです。

三角ロジックになることが、論理的というわけですね。

単なるデータだけでは意味がわからないでしょうし、根拠のない主張も認められにくいですよね。

そして、根拠にはデータがないと、単なる意見になってしまう。

こういったことから、クレーム、データ、ワラントは三位一体ということです。

そして、本書では、この3つを、事例とともに考えるということで、トレーニングとしています。
論理的に考えられるようになりたい方がトレーニングできるように書かれています。

取り入れたいと思ったこと

「三角ロジック」で考える、伝える。

クレーム、データ、ワラントを伝える。

これを取り入れると、わかりやすくなると思いました。ということで、取り入れたいですね。

あわせて読みたい

『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか———論理思考のシンプルな本質』
 津田 久資

あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―――論理思考のシンプルな本質

あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―――論理思考のシンプルな本質

  • 作者: 津田久資
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2015/09/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

www.biztikara.com

こちらの本も、論理思考について書かれています。

論理思考の基本的なところがわかる一冊です。

論理思考をできるようになって、活かしたい方は、こちらも合わせて読んでみて
ください。

『「超」入門!論理トレーニング』横山雅彦

「超」入門!論理トレーニング (ちくま新書)

論理トレーニングということで、三角ロジックを事例とともに考えられるように書かれています。

三角ロジックで考えられるようになれば、一応、論理的に考えることができると言えるでしょう。

言われてみれば、そうだろうと思えますが、クレーム、データ、ワラントを、意外と考えていなかったりするかもしれません。

そんなふうにならないで、論理的に考えたいという方が読まれると良いですね。

おすすめ度

  ★★★★☆

  『「超」入門!論理トレーニング』ということで、三角ロジックを事例とともに考えられるようにと書かれています。
  事例をとおして、自分も考えてみると、論理的に考えられるようになるのではないでしょうか。

おすすめしたい方

論理的に考えたい方。
ビジネスパーソン。

『「超」入門!論理トレーニング』横山雅彦 

「超」入門!論理トレーニング (ちくま新書)

「超」入門!論理トレーニング (ちくま新書)

  • 作者: 横山雅彦
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2016/08/04
  • メディア: 新書
 

今日の読書「ビジネス書をチカラに!」

三角ロジック:クレーム、データ、ワラント

三角ロジック:クレーム、データ、ワラントで考えていますか?