ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

ビジネス書の書評ブログ。ビジネス書の紹介、ビジネス書の名言・言葉などを紹介しています。本の書評・感想レビュー

【メルマガ登録】(無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ  メルマガで読みたい方は、ぜひご登録を!
知識をチカラに
(マガジンID:0000139905) Powered by まぐまぐ
メールアドレス:

 本を書きました。絶賛発売中です!→ 『1つのことを長く続けられる技術』  本の詳細 → 『1つのことを長く続けられる技術』

 
 

『幸せな職場の経営学』前野隆司。チームの信頼を向上させるには?


『幸せな職場の経営学』前野 隆司

幸せな職場の経営学

幸せな職場の経営学

 『幸せな職場の経営学』の目次

第1章 どんな職場が「幸せ」なのか
第2章 ウェルビーイング第一主義が世界を変える
第3章 幸せな職場の実践例
第4章 職場の悩みQ&Aすべての組織は幸せになれる!
第5章 実践編・職場で今すぐできる幸せのレッスン
第6章 働き方の未来

『幸せな職場の経営学』前野隆司

『幸せな職場の経営学』前野隆司

幸せな職場

職場が幸せだと良いですよね。

本書では、そんな幸せな職場について書かれています。

幸せな働き方などに興味がある方が読まれると、参考になることが見つかると思います。

 

『幸せな職場の経営学』:ここに注目・言葉・名言

集団にフォーカスしたウェルビーイング向上法

「チームメンバー全員で「本質的なこと」を話し合う
  ↓
 チーム全体に信頼が生まれ、同じゴールを目指すことができる」(p.57)


本質的なことを話し合う

対話が重要で、なかでも、「本質的なこと」を話し合うと良いということです。

信頼が生まれて、同じゴールを目指しやすいということですね。


大切なことを話さないでいると、当たり障りのない関係とはなるのでしょう
けれど、それは信頼ができるかどうかというと、なかなかむずかしい。

やはり本質的なこと、大切なことを話さないと、協力し合うのはむずかしいのでしょうね。

仕事へのワクワク

「私の教える学生の一人は今、「仕事におけるワクワク」の研究をしています。
日本で働くビジネスパーソン1000人に対して行った彼の調査によると、「仕事上のことで、1日1回以上ワクワクする人」は5%しかいなかったのに対して、「仕事上のことで、1年に1度もワクワクしない人」は30%もいました。」(p.154)

仕事で、1年に1度もワクワクしない人は30%

仕事で、毎日ワクワクする必要はないかもしれません。

しかし、1年に1度も、楽しめるというのか、ワクワクできないというのは、仕事が面白くないということなのかもしれません。

 

うれしいようなことがないのか、やりたくない仕事をやっているのか、安定しているルーティンをやっているのか。

ちょっとこれだけではわかりませんが、1年に1度もないという人が30%いるというのは、「幸せ」とは離れていそうですよね。

 

そして、こちらも、改善するには、信頼と対話が大切ということです。

『幸せな職場の経営学』で取り入れたいと思ったこと

本質的な対話。

意外とできないのではないでしょうか。

そんな対話ができる時間があると良いのでしょうね。チームを作るときには、考えたいことですね。

あわせて読みたい

『TRUST FACTOR トラスト・ファクター
 ~最強の組織をつくる新しいマネジメント』ポール J・ザック

『TRUST FACTOR トラスト・ファクター』最強の組織をつくる新しいマネジメント - ビジネス書の書評ブログ:ビジネス書をビジネスのチカラに

 

TRUST FACTOR トラスト・ファクター~最強の組織をつくる新しいマネジメント

TRUST FACTOR トラスト・ファクター~最強の組織をつくる新しいマネジメント

  • 作者: ポール J・ザック Paul J. Zak,白川部君江
  • 出版社/メーカー: キノブックス
  • 発売日: 2017/11/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

こちらの本は、信頼の要素によって、組織やチームの成果が変わって来るということがわかります。

脳科学などと合わせて書かれているので、そのあたりも考えたい方が読まれると参考になる一冊です。

 

『幸せな職場の経営学』前野 隆司

幸せな職場の経営学

幸せな職場の経営学

  • 作者: 前野隆司
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2019/05/30
  • メディア: 単行本

幸せな職場で働けると良いですよね。

そんな職場は、どういう感じなのか。

といったことに興味がある方が読まれると、参考になることが見つかると思います。

おすすめ度

  ★★★★☆

 働くのであれば、幸せな職場で働けたほうが良いでしょう。
 少なくとも、不幸な職場で働きたいという人は多くないと思います。
 そんな職場に興味がある方が読まれると良いですね。

おすすめしたい方

人事担当者。
経営者。


『幸せな職場の経営学』前野 隆司

幸せな職場の経営学

今日の読書「ビジネス書をチカラに!」

本質的なことを話し合う

本質的なことを話し合っていますか?