ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

ビジネス書の書評ブログ。ビジネス書の紹介、ビジネス書の名言・言葉などを紹介しています。本の書評・感想レビュー

【メルマガ登録】(無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ  メルマガで読みたい方は、ぜひご登録を!
知識をチカラに
(マガジンID:0000139905) Powered by まぐまぐ
メールアドレス:

 本を書きました。絶賛発売中です!→ 『1つのことを長く続けられる技術』  本の詳細 → 『1つのことを長く続けられる技術』

 
 

『成功する人の話し方 7つの絶対法則』


『成功する人の話し方 7つの絶対法則』ビル・マクゴーワン,アリーサ・ボーマン

成功する人の話し方 7つの絶対法則

成功する人の話し方 7つの絶対法則

  • 作者: ビル・マクゴーワン,アリーサ・ボーマン,小川敏子
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2015/03/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

話し方

話し方は、人によって違いますよね。

コミュニケーションで、仕事の効率なども変わってくるでしょう。

本書では、成功する人の話し方の7つの法則について書かれています。


▼ ここに注目 ▼

7つの絶対法則とは?

「絶対法則1 切り札を隠すな
絶対法則2 「映画監督」になれ
絶対法則3 ソースのように濃く、短く
絶対法則4 戦略的に遅らせよ
絶対法則5 信念で信頼を勝ちとれ
絶対法則6 話すより聴く
絶対法則7 悟られずに話題を変えろ」(p.59)

成功する人の話し方の7つの絶対法則

このような7つの法則があるということです。

法則を見るだけでわかりそうなものもありますし、わからないものもありますね。

話すより聴くは、よく言われるように聴くことが大切ということでしょう。

話題の変え方などは、知りたいところではないでしょうか。

このあたりが気になる方は、本書を読んでみてください。

よい出だしの3つの特徴

「コミュニケーションのコーチになって気づいたのは、出来のいい予告と、会話やプレゼンのよい出だしはたいてい次の3つの特徴を備えている。」
                      (p.78)

1 短い
2 ハラハラさせる
3 サプライズ

出だしは、短く、ハラハラさせて、サプライズを

会話やプレゼンの出だしは、短く、意外性があるものを、ということです。

次を聞きたい。

そう思ってもらえるようなものがいいということでしょう。

コミュニケーションの始め方は、まずは、意外性からということでしょうか。


▼取り入れたいと思ったこと

説得するときは、相手のメリットになるのだと伝えることが大切ということ
です。

人は、基本的には他人の話は聞かないものではないでしょうか。

だから、人の話を聞けと言われるわけで、聞くのが普通なら、あまり言われないでしょうから。

そういう人に何を言うか。得になることを言う。

そういうことになると思います。

成功する人の話し方 7つの絶対法則

成功する人の話し方。

その法則、方法について書かれています。

話し方を改善したい方が読まれると、参考になると思います。

 

▼ あわせて読みたい ▼

『一分で一生の信頼を勝ち取る法―NHK式7つのルール―』矢野 香

【NHK式+心理学】 一分で一生の信頼を勝ち取る法

【NHK式+心理学】 一分で一生の信頼を勝ち取る法

  • 作者: 矢野香
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2014/08/11
  • メディア: Kindle版
 


『ツカむ!話術』パトリック・ハーラン(著)

ツカむ!話術 (角川oneテーマ21)

ツカむ!話術 (角川oneテーマ21)

  • 作者: パトリック・ハーラン
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2014/04/10
  • メディア: Kindle版
 

 

▼ おすすめ度 ▼

  ★★★★☆

 

▼ おすすめしたい方 ▼

  成功する人の話し方を知りたい方。
  ビジネスパーソン。


★『成功する人の話し方 7つの絶対法則』
  ビル・マクゴーワン,アリーサ・ボーマン

成功する人の話し方 7つの絶対法則

成功する人の話し方 7つの絶対法則

  • 作者: ビル・マクゴーワン,アリーサ・ボーマン,小川敏子
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2015/03/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 


★【今日の「ビジネス書をチカラに!」】

  よい出だしの3つの特徴
   1 短い
   2 ハラハラさせる
   3 サプライズ

 ⇒ あなたは、話し方でどんな工夫をしていますか?