リデザイン・ワークということで、働き方を再デザインしようということが書かれています。
働き方のデザインのやり方などが説明されています。
『リデザイン・ワーク 新しい働き方』リンダ・グラットン
目次
はじめに 人も組織も、いますぐ変わるべきこと、変わらないこと
1 どのように仕事をリデザインするか
2 理解する
3 新たに構想する
4 モデルをつくり検証する
5 行動して創造する
おわりに 創造力を高める働き方へ―道は未来へ続いている
『リデザイン・ワーク 新しい働き方』のここに注目・言葉・名言
リデザインの「4段階のプロセス」(p.35〜)
1 自社の重要な要素について理解する
2 未来の仕事のあり方を新たに構想する
3 モデルをつくり、検証する
4 モデルに基づいて行動し、新しい働き方を創造する
リデザインの「4段階のプロセス」
働き方のリデザインの「4段階のプロセス」は、上のようになるということです。
理解→構想→モデルを作り検証する→行動して創造する
というステップです。
モデルを作って、検証せずに、いきなり実践しないという点が興味深いというか、ポイントの一つだと思います。
考えてみて、目的にあった働き方のモデルか、社員が適応できるのかなどを実行前に考えてみるというのは必要ですよね。
生産性の「4つの要素」
「ある職種を構成する業務を洗い出すことにより、その職種で生産性のどの要素を重んじるべきかが見えてくる。
私の研究によれば、実行すべき具体的な業務は職種によって異なるが、ほとんどの職種で生産性の土台を成す要素が4種類ある。それは、活力、集中、連携、協力である」(p.48)
活力、集中、連携、協力
生産性の4つの要素は、活力、集中、連携、協力ということです。
確かに、こういった要素があると、生産性が高まりそうですね。
連携や協力がなかなか難しそうです。
こういった部分を改善できると、生産性が高くなりそうです。
取り入れたいと思ったこと
「新しい働き方を設計する際は、デジタル化や自動化の潮流を無視できない。新しいモデルをつくり検証するときは、その働き方により、新しいテクノロジーをどの程度生かせるかも考える必要がある。」(p.233)
テクノロジーも活かせるかどうかを考えると良いということです。
働き方が変わっていく中で、デジタル化や自動化も考えたいですよね。
私も、取り入れたいと思っています。
あわせて読みたい
『ニトリの働き方』似鳥昭雄
『ニトリの働き方』似鳥昭雄。ビジョンに向かって進む働き方 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
こちらは、ニトリの働き方がまとめられています。
参考にして、自分の働き方を改善したいという方が読まれると良いですね。
わたしも、参考にして改善したいと思います。
『リデザイン・ワーク 新しい働き方』リンダ・グラットン
おすすめ度
★★★★☆
自社の働き方を再デザインするにはどうすると良いのかといったことが書かれています。
新しい働き方を考えたい方が読まれると、参考になることが見つかると思います。
おすすめしたい方
人事担当者。
経営者。
今日の読書「ビジネス書をチカラに!」
リデザインの「4段階のプロセス」(p.35〜)
1 自社の重要な要素について理解する
2 未来の仕事のあり方を新たに構想する
3 モデルをつくり、検証する
4 モデルに基づいて行動し、新しい働き方を創造する
働き方をリデザインする