『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールするはじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』安藤 俊介
自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック
- 作者: 安藤俊介
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2016/09/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
本の目次
第1章「怒りっぽい性格」は変えられる!
第2章【怒りタイプ別】自分の「怒りの癖」を知ろう
第3章【怒りの傾向別】「怒りの癖」を上手にコントロールしよう
第4章アンガーマネジメントができるようになる
怒りの感情
怒りという感情をどう扱うか。
本書は、アンガーマネジメントということで、怒りの扱い方について、タイプ別などで書かれています。
わかかりやすいです。
ここに注目・言葉・名言
「「感情の癖」は一見してもわからないものですし、本人も気づきにくいものです。本人が気づいていないばかりに、周りの人にマイナスの影響を与え続けているとしたら、それは非常にもったいないことです。
ですが、感情の癖に気づくことができれば、それを直すことができるのです。」
(p.21)
感情の癖
感情にも癖がある。
感じ方には、人それぞれ、クセのようなところがある。
そして、怒りも、癖の部分はあるでしょうね。
そんな感情ですが、気がつけば、変わることもできるということです。
本書では、そんな怒りの感情の変え方などについて書かれています。
信じている「べき」が裏切られたときに怒る
「私たちの怒りの正体は、「べき」という言葉だったのです。「~するべき」「すべきでない」の「べき」です。
簡単にいうと、私たちが怒るのは、自分が信じている「べき」が目の前で裏切られたときです。」(p.50)
怒るのは、どういうときか?
自分が良いと信じていること、こうすべきと思っていることと違うことが起こると、怒るということです。
たしかに、そんな感じなのだろうと思います。
だとしたら、この「べき」をどうするかが、アンガーマネジメントに関わってきそうですね。
「べき」がなくなれば、怒らなくなるかもしれません。
少なくなれば、怒りも少なくなっていくのではないでしょうか。
具体的にどんなことをすると、アンガーマネジメントができるのかということは本書を読んでみてください。
取り入れたいと思ったこと
自分がどれくらい怒っているのか、これを把握することで、まずは怒りに対処しやすくなるということです。
10段階で、どれくらいなのか。
怒りを把握できると、どうすると良いかもわかってきやすいということですね。
それぞれに対処法などを考えておくと良さそうです。
取り入れたいと思いました。
あわせて読みたい
『職場にいる不機嫌な人たち』西多昌規
職場の不機嫌な人たち。
そういう人にどう対処すると良いか、ということが、こちらの本では書かれています。
自分の感情だけではなく、相手の感情をどうするか。考えたい方は、こちらも合わせて読んでみてください。
『はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』
怒りの感情をどう扱うか。
いろいろと扱い方はあるでしょう。
本書では、怒りのタイプ別に怒りをマネジメントする方法などが紹介されています。
こういう方法を知っているか、知らないかで、変わってくるところはあるでしょう。
ということで、怒りのマネジメントをしたい方は読んでみてください。
おすすめ度
★★★★☆(★4.3)
はじめてのアンガーマネジメントということで、わかりやすいです。
タイプ別の怒りのマネジメント方法などが書かれています。
自分の怒りのマネジメントなどをしたい方が読まれると、参考になると思います。
読んでみてください。
おすすめしたい方
アンガーマネジメントを知りたい方。
ビジネスパーソン。
『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールするはじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』安藤 俊介
自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック
- 作者: 安藤俊介
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2016/09/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
今日の「ビジネス書をチカラに!」
信じている「べき」が裏切られたときに怒る
自分の感情のクセを知っていますか?