ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

ビジネス書の書評ブログ。ビジネス書の紹介、ビジネス書の名言・言葉などを紹介しています。本の書評・感想レビュー

【メルマガ登録】(無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ  メルマガで読みたい方は、ぜひご登録を!
知識をチカラに
(マガジンID:0000139905) Powered by まぐまぐ
メールアドレス:

 本を書きました。絶賛発売中です!→ 『1つのことを長く続けられる技術』  本の詳細 → 『1つのことを長く続けられる技術』

 
 

『感情戦略』ブリアンナ・ウィースト。あなたが心から求めていることを見つけよう

本書では、感情がどれほど人間をさりげなく誘導しているかなどが書かれています。 それが有益であれば良いのですが、破壊的な行動に向かわせているとしたら改善したいところです。 感情戦略 作者:ブリアンナ・ウィースト 日経BP Amazon 感情戦略 [ ブリアン…

『すごいアイデアーー「尖らせて売る」ビジネス発想の公式』今井裕平

売れる商品開発のためのビジネスアイデアの考え方などが書かれています。 考え方は、比較的簡単かなと思います。(実際にアイデアができるかはまた別の話ですが) すごいアイデア 「尖らせて売る」ビジネス発想の公式 作者:今井裕平 祥伝社 Amazon すごいア…

『このオムライスに、付加価値をつけてください』柿内尚文

「付加価値がないから売れない」 などと言ったりしますね。 では、どうしたら、付加価値をつけることができるのか? 本書では、付加価値の話が書かれています。 このオムライスに、付加価値をつけてください 作者:柿内尚文 ポプラ社 Amazon このオムライスに…

『事業計画の極意: 仮説と検証で描く成長ストーリー』木村 義弘

事業計画の極意ということで、事業計画の立て方について書かれています。 ビジョンを実現するために、数字としてどう表現していくか、その方法論などが解説されています。 事業計画の必要性などがわかると思います。 事業計画の極意 作者:木村義弘 中央経済…

『経済学者のすごい思考法: 子育て、投資から臓器移植、紛争解決まで』エリック・アングナー

経済学者のすごい思考法ということで、考え方などが書かれています。 貧困や気候変動、幸せなどを経済的な視点などから考えると、どうなるかといったことが説明されています。 経済学者のすごい思考法 子育て、投資から臓器移植、紛争解決まで 作者:エリック…

『「あたりまえ」のつくり方——ビジネスパーソンのための新しいPRの教科書』嶋浩一郎

ビジネスパーソンのための新しいPRの教科書ということで、PRについて書かれています。 「合意形成」を加速するPRの原則と方法が説明されています。 「あたりまえ」のつくり方 ——ビジネスパーソンのための新しいPRの教科書 作者:嶋浩一郎 ニューズピックス Am…

『キーエンス流 性弱説経営』高杉 康成。人は弱いものと考えてみる

キーエンスでは、性弱説で経営を行っているということです。 性弱説はあまり聞かないかもしれません。 人は弱いというところから考えるということです。 キーエンス流 性弱説経営 作者:高杉 康成 日経BP Amazon キーエンス流 性弱説経営 人は善でも悪でもな…

『ユニクロの仕組み化』宇佐美 潤祐。ビジョンと仕組み

ユニクロの仕組み化ということで、どのように仕組みを作っているかということが書かれています。 こういうことをやっているのかという一端を知ることができます。 ユニクロの仕組み化 作者:宇佐美 潤祐 SBクリエイティブ Amazon ユニクロの仕組み化 [ 宇佐美…

『感情的にならず相手を「すぐやる人」にする34のコツ』大平信孝

相手を「すぐやる人」にするためのコツについて書かれています。 これらを行なっても、結局、相手が動くかどうかは相手次第ですが、知らないより知っていると、こちらができることは増えると思います。 感情的にならず相手を「すぐやる人」にする34のコツ 作…

『ドラマチック・プレゼンテーション』土合 朋宏。インパクトのあるプレゼンを行う方法

ドラマチック・プレゼンテーションということで、インパクトのあるプレゼンを行う方法などについて書かれています。 マーケティングの考え方などで、プレゼンを行う方法を知ることができます。 ドラマチック・プレゼンテーション 作者:土合 朋宏 朝日新聞出…